目次
10月26日の経済指標
本日発表予定の経済指標*は上記画像の通りです。
10月26日のドル円相場
日足
ドル円の直近3ヶ月の推移は上記画像の通りとなっています。昨日の日足レベルのドル円は小幅な陰線にて引けました。これまでの動きや移動平均線の形から、引き続き戻り売りを基本スタンスとしていきますが、もう一段の調整による上昇も視野に入れておくといいでしょう。また、大統領選を控え大きく動かないことも想定されることから、104円中盤~105円前半を想定して取引に臨みたいところです。
4時間足
ドル円の直近3週の推移は上記画像の通りとなっています。先週の4時間足レベルのドル円は10/20のNY市場から大きく下げる形となりましたが、その後は横ばい推移となり104円中盤となっています。移動平均線の形からは戻り売りを基本スタンスとしたいところですが、直近は横ばい推移のため、ブレイクを確認してからのエントリーとしましょう。下値の目標は先週の安値である104円30銭台や104円の大台、調整の上値余地として105円前半としたいところです。
1時間足
ドル円の直近3営業日の推移は上記画像の通りとなっています。昨日の1時間足レベルのドル円は東京市場で一段下げた後は横ばい推移となりました。移動平均線は下方向に優位であるものの、直近の動きは104円中盤~後半の狭いレンジ相場となっているため、ボラティリティの小さいレンジ相場内の取引は避け、ブレイクを確認してからのエントリーとするといいでしょう。
ドル円のトレンド
ドル円の1時間足・4時間足・日足の短・中・長期線と200MAを整理すると下記の通りとなります。
短期線 | 中期線 | 長期線 | 200MA | |
---|---|---|---|---|
日足 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
4時間足 | → | ↓ | ↓ | ↓ |
1時間足 | → | → | ↓ | ↓ |
※チャートはMT5より引用しています。
10月26日のユーロドル相場
日足
ユーロドルの直近3ヶ月の推移は上記画像の通りとなっています。昨日の日足レベルのユーロドルは短期線にサポートされる形で、一昨日の下げを全て戻す上昇となりました。この動きから上方向優位は継続ですが、8月・9月に揉み合った水準まで達しているため、このまま上方向を目指すのか、それとも横ばいで推移するのかがポイントとなりそうです。これらのことから、上値余地は1.19000、下値余地は1.17900として取引に臨みたいところです。
4時間足
ユーロドルの直近3週の推移は上記画像の通りとなっています。先週の4時間足レベルのユーロドルは1.17000から1.18000台後半まで大きく上昇する形となりました。また、昨日は上向きの移動平均線の中期線にサポートされ、再び上昇する形となっていることからも、押し目買いを基本スタンスとするといいでしょう。上値目標は9月中旬に付けた1.19000の大台とし、一方で下値余地は先週の押し目水準である1.17900として取引に臨みましょう。
1時間足
ユーロドルの直近3営業日の推移は上記画像の通りとなっています。昨日の1時間足レベルのユーロドルは東京市場に下げ優位となり1.17900まで値を下げた後、欧州市場の入りから大きく上昇し、一昨日の高値である1.18600まで上昇して引けています。この流れから、このまま上方向にトレンドを継続するか、それとも横ばい推移となるかがポイントとなりそうです。これらのことから、上値目標は10/21の高値である1.18800、下値余地は昨日の押し目水準である1.18300として取引に臨みたいところです。
ユーロドルのトレンド
ユーロドルの1時間足・4時間足・日足の短・中・長期線と200MAを整理すると下記の通りとなります。
短期線 | 中期線 | 長期線 | 200MA | |
---|---|---|---|---|
日足 | ↑ | → | ↑ | ↑ |
4時間足 | → | ↑ | ↑ | → |
1時間足 | ↑ | → | → | → |
※チャートはMT5より引用しています。